平塚~伊勢原間が開業
伊勢原自動車運輸会社が平塚~伊勢原間を開業(1日12往復運転)。現在の、平91平塚駅北口~大句~伊勢原駅南口、に当たる路線と考えられる。【伊勢原市史】橋本駅~下九沢~田名間が開業
田名の大谷仁三郎が橋本駅~下九沢~田名間を開業。現在の、橋59橋本駅南口~下九沢~葛輪~水郷田名、に当たる路線と考えられる。【相模原市史】淵野辺駅~上溝~田名間が開業
田名自動車商会と上溝自動車商会が連繋し、大谷仁三郎が営業主となって、淵野辺駅~上溝~田名久所間を開業(公式の営業許可は同年2月3日)。現在の、淵53淵野辺駅南口~上溝~水郷田名、に当たる路線と考えられる。【相模原市史】厚木~依知~上溝間が開業
愛高自動車商会が厚木~依知~上溝間を開業。但し、相模川を挟んで厚木~上依知間、下当麻~上溝間の折り返し運転だった。後の、厚78厚木バスセンター~金田~依知~上溝、に当たる路線と考えられる。ちなみに上依知~下当麻間にかかる昭和橋は1931年の開通。【相模原市史】橋本駅~三ヶ木~鳥屋間が開業
津久井乗合自動車が、橋本駅~久保沢~荒川~中野~三ヶ木~青山~鳥屋郵便局間を開業。現在の、橋01橋本駅~三ヶ木、三53三ヶ木~鳥屋、をつなぎ合わせたような路線だったと考えられる。【城山町史】茅ヶ崎循環線、茅ケ崎~長後間が開業
茅ヶ崎駅北口~茶屋町~西浜小~東海岸~茅ヶ崎駅南口間(茅ヶ崎市内循環線・1日8往復運転)と、茅ヶ崎駅北口~小出~遠藤~長後間(長後線・1日5往復運転)の路線が開業した。茅ヶ崎市内線は後の茅40、長後線は現在の湘11茅ヶ崎駅北口~小出二本松~遠藤~湘南台駅西口の前身、に当たる路線と考えられる。【茅ヶ崎市史】本厚木駅~国分~相武台下駅間が開業
本厚木駅~厚木駅前~河原口~国分~海老名駅入口~上今泉~相武台下駅間の路線が開業した。海老名駅周辺の経路に若干の差はあるが、後の、厚83本厚木駅~厚木駅~厚木ナイロン~海老名駅~国分~上今泉~相武台下駅、の前身と考えられる。【広報えびな・1959年8月10日】戸塚駅~踊場~中田町間が開業
後の戸55に当たる、戸塚駅~踊場~中田町線が開業した。【神奈川中央交通半期報告書】戸塚BC・大船~ドリームハイツ間が開業
現在の戸50に当たる戸塚バスセンター~原宿~ドリームハイツ線と、船25に当たる大船駅~原宿~ドリームハイツ線が開業した。【神奈川中央交通半期報告書】海老名駅~有馬高校間が開業
後の、海05海老名駅~有馬高校、に当たる系統が開業した。海老名市南部地区住民の足の確保と、1983年4月に開校した有馬高校への通学輸送が目的。開業時の時刻表は下表の通り。【広報えびな・1984年5月1日】| 海老名駅発 | 有馬高校発 |
平日 土曜 |
休日 |
平日 土曜 |
休日 |
| 7 | 45,55 | |||
| 8 | 08,18 | |||
| 9 | 00 | 30 | ||
| 10 | ||||
| 11 | 45 | 00 | 40 | |
| 12 | 40 | 10 | ||
| 13 | 35 | 05 | ||
| 14 | 05 | |||
| 15 | 05 | 40 | ||
| 16 | 10 | 50 | 35 | |
| 17 | 10 | 31 | 20 | |
| 18 | 25 | 48 | ||
| 19 | 25 | 48 | ||
長後駅~大法寺~桜ヶ丘駅間が開業
現在の、長33長後駅西口~大法寺~桜ヶ丘駅西口、に当たる系統が開業した。【広報あやせ・1985年5月1日】戸塚バスセンター~弥生台駅線が開業
戸79戸塚バスセンター~踊場~鳥が丘~弥生台駅、が開業した。【神奈川中央交通半期報告書】海老名駅~海老名運動公園線が開業
海11海老名駅~厚木駅入口~海老名運動公園、が開業した。【広報えびな・1992年8月1日】
いずみ野駅~阿久和団地循環線が開業
い20いずみ野駅~阿久和団地循環~いずみ野駅、が開業した。【神奈川中央交通80年史】ツインライナー(湘南台駅)運行開始
湘南台駅~慶応大学間に「ツインライナー」の運行が開始された。1999年の横浜市営地下鉄、相鉄いずみ野線開業により利用者が急増した湘南台駅の乗降客を、効率的に輸送する手段として導入。【神奈川中央交通HP】善05・善06・藤45・藤46系統新設
藤沢営業所管内でダイヤ改正が行われ、以下の4系統が新設された。【神奈川中央交通HP】湘13・湘15系統の発車場所変更
湘13湘南台駅~桐原工業団地~湘南台駅、湘15湘南台駅~文化体育館線の発車場所が湘南台駅西口(5番乗場)から東口(4番乗場)に変更となる。【湘南台駅告知】湘南台駅東口~湘南ライフタウン線が開業
湘12湘南台駅東口~石川橋~湘南ライフタウン、が開業した。石川中村、鍛冶山、一ノ坪、駒寄住宅北、遠藤永山、の各停留所を新設。 【神奈川中央交通HP】藤55系統・藤56系統を新設
藤沢営業所管内でダイヤ改正が行われ、以下の2系統を新設した。【神奈川中央交通HP】藤沢駅~大辻~湘南ライフタウン線が開業
藤40藤沢駅北口~湘南カントリークラブ前~大辻~湘南ライフタウン線が開業した。【神奈川中央交通HP】戸47系統・戸48系統を新設
舞岡営業所管内でダイヤ改正が行われ、以下の系統新設・廃止があった。【神奈川中央交通HP】